本の森

先日、母校である武蔵野美術大学(通称ムサビ)に遊びに行った際、
藤本壮介さん設計の新図書館を見学して参りました。

都心から、電車とバスを乗り継ぐこと約1時間半。
畑に囲まれた、のどかな風景の中にムサビの校舎はあります。

正門を入って200M程歩くと、新図書館が現れました。
こちらがその外観です。

A.JPG

ガラス箱の中を、
地上2階分の高さの書棚が螺旋を描きながら空間を構成しています。

表面のガラスには周囲の植栽が移り込んでいて、
林の中に入って行くような…
そんな感覚がありました。

そしてゲートをくぐって中に入っていくと、
現れるのはキャットウォークとこちらの大階段。

 

B.JPG

所構わずどこにでも座る(寝る?)ムサビ生の習性を知る私は、
この階段を見て「あ~ムサビっぽい!」と思いました。w

天気の良い日に、ここでゴロゴロしながら雑誌を読めたら最高だな~、

と妄想しながら2階に上がって行くと、
今度は巨大な数字が出現。

 

D.JPG

よーく近づいてみると、ボトルキャップの様なもので「6」が作られていたり、
いくつもの小さい「3」で「3」が作られていたり…

 

E.JPG

 

 

本のジャンルを表記するこの番号。
デザインはグラフィックデザイナーの佐藤卓さんだそうです。
豪華ですね~!

そして更に驚いたのは、
至る所にデザイナーズチェアが置かれていること。

 

RIMG0371.JPG

アアルトのパイミオ、
エーロ・アールニオのボールチェア、
パントンチェア、
ヤコブセンのエッグチェア等々、

これらは展示している訳ではなく、
いくらでも自由に座っていいとのこと。

う、うらやましい…!の一言です。

今回は先客がおり、
自分の好きな椅子を占領することは出来ませんでしたが、
次回来た時にはその夢を叶えたいと思います。

 

人気blogランキングへ
 

吉川

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です