空間デザイン|仕事の合間の出来事|日本一元気な朝礼

こんにちは、吉川です。

先日、 「日本一元気」 「美しい」 と 評判の古田土会計事務所様の朝礼に
スタッフ総出で参加してまいりましたのでレポートします!
 
・・・当日の朝。
 
西葛西にあるオフィスに私たちが入るなり、「いらっしゃいませ!!」という元気な声と、
ビシっ!!と立ち上がってお辞儀されている社員さんがズラリ。
 
なんと、来客時は社員のかた全員が一旦手を止め、
挨拶と礼をするということを徹底されているとのこと。
“古田土セオリー” をお出迎えの瞬間から、肌で感じながら、
早速、新入社員の村山さんにアテンドでついて頂き、ツアーが始まりました。
 
村山さんからまず始めに、
「なぜ挨拶することが大切だとおもいますか?」という質問をされました。
 
「コミュニケーションの第一歩」と、答えられる方も多いとのことでしたが、
 
「相手に元気になってもらうため。そして喜んでもらうため。」
というのが村山さんの答えでした。
 
なるほど、それで皆さん “大きな声” かつ “元気” な挨拶を心がけているんですね。
相手が「元気」だと、自然とエネルギーをもらえて元気になれる気がしますよね。
 
ということで、私達も所長様の前でひとりひとり実践。
 
▼まずは社員の方々に「おはようございます!」と礼。
CIMG1522.jpg

▼次に古田土所長に「おはようございます!!」と礼。
CIMG1523.jpg

普段大きな声を社内で出すことは滅多にないので

爽快感があり、自分自身も奮い立たされる気がしました。

その後執務エリアを回りながら、
備品類の管理の仕方、連絡事項を見える化する工夫、
毎月テーマを変えて決めているMVPの発表、
社員間で感謝の気持ちを綴ったサンクスカードなど・・・
合理的かつ社員のモチベーションアップと
チームワーク向上の工夫を拝見させていただきました。

また、親孝行週間があるというお話では、村山さんが初給料で
ご両親に焼き肉をごちそうされたエピソードを紹介いただき、
ジーンと胸を打たれる場面も。。。

 

こうした様々な取組みへの理論をひとつひとつ説明して頂きました。

 
その後は、太鼓の「ドン!」という音とともに、
社員全員が西葛西駅に向かってダッシュし、清掃活動を開始。
 
▼私たちもダッシュで参加 

CIMG1525.jpg

この清掃では、街をきれいにして社会へ貢献するだけでなく、

 
低く頭をさげながらゴミを拾うことで、謙虚な気持ちを忘れないように、
 
そして普段見逃している小さなゴミに気付くことで、

小さいことにも気付ける想像力を働かせることが出来るように

といった訓練の一環でもあるようです。
 

その後、オフィスに戻って、ツアーの目玉である朝礼に参加。

朝礼のメニューは・・・

司会の方の3分間スピーチ、
社員全員での本気のじゃんけん、
手を取り合って笑顔で行うハッピー体操などなど。。。

▼ハッピー体操の解説中
CIMG1527.jpg

 

どれもオリジナリティのあるものばかり!

始めは気恥ずかしさもありましたが、
こうして目を見て声をかけあい、手を取り合ったりしていると
身体も温まってきて、気持ちまでほっこり。

この朝礼を毎日欠かさず続けられているだなんて・・・!

かなり根気がいることと思いますが、
誇りを持って取り組んでらっしゃるんだろうなと、
社員の方々の表情を見て思いました。

ツアーが終わるまでの約一時間半、終始感動しきりでした。
 

 ▼最後に、ウェルカムボード前で記念撮影
 CIMG1528.jpg
 

朝礼見学ツアーへの参加は毎日受け付けられているとのことです。
気になられた方は是非、行かれてみては!

人気blogランキングへ

吉川

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です